GemForex

【一癖あり】GemForexの出金について解説!手数料や出金拒否の話。

2020年8月30日

【一癖あり】GemForexの出金について解説!手数料や出金拒否の話。

海外FX業者で神経質になるのは出金関係。
「ちゃんと出金できるか?割高ではないか?」やっぱり、国外なので不安です。

とは言え、GemForexの出金は問題なく、割安な手数料もあります。

今回は「GemForexの出金」について解説をまとめました。

GemForexの出金方法 一覧

出金方法 通貨 手数料 最低出金額 出金完了日数
海外銀行送金 JPY 無料 1円 3~5営業日
ビットコイン BTC 無料 0.1BTC 1~3営業日
bitwallet USD,JPY 無料 1円 1~3営業日

GemForexの出金方法は3つ。
ただし、ビットコインとbitwalletの出金が現在休止中です。

「GemForexの出金は海外銀行送金のみ」となります。
また、GemForexの出金手数料は原則無料です。

GemForexの出金は月1回が無料

公式ではGemForexは出金手数料「無料」と書かれています。
なので、海外銀行送金も手数料が無料と紹介するメディアも多いです。

とは言え、実際に無料なのは月1回の出金分のみ。

GemForexの出金は月1回が無料

公式の出金ルールには、「月1回まで」を無料としっかり書かれています。
月2回目以降の出金は有料です。

2回目以降の出金手数料

  • 20万円以下の出金→手数料4500円
  • 20万円以上の出金→出金金額の2%
  • ドル建て口座→45ドル

GemForexの出金は月1回、ある程度まとめて出金するのが一番お得です。

注意

入金後、一度も取引せず出金する時は出金手数料4500円が発生します。

【説明不要】GemForexの出金方法はカンタン

【説明不要】GemForexの出金方法はカンタン

GemForexの出金方法は海外FX業者で一番簡単です。
会員ページから「出金」を選択、出金先の銀行情報を入力するだけ。

銀行名や、自身の名前等は英語で入力する必要があります。

とは言え、口座開設時の住所をそのまま入力、銀行の住所や必要な金融コードは「どの銀行でも英語表記で公式に乗っている」のでコピペでOKです。

GemForexで悪質な出金拒否はある?

GemForexで悪質な出金拒否はありません。
(オーストラリアの金融ライセンスを保有しており、安全性が評価されています)

また、海外FX業者としては良心的。
「出金拒否される禁止事項が公開されている」のがGemForexの特徴です。

+ クリックして下さい「GemForexの禁止事項」

  1. 実在しない利用者として利用者登録する行為
  2. 口座名義人以外の者が利用する行為
  3. 1つの口座を複数名で利用する行為
  4. 利用者登録の際、申告事項に虚偽の記載・誤記・または意図して記入漏れの状態で登録する行為
  5. ひとつの登録種別につき、同一人物がアカウントを2つ以上持つ行為(ただし当社が特別に認めた場合を除く)
  6. 故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害する行為
  7. 当社及び委託先企業の著作権その他の権利を侵害する行為
  8. 当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらす行為
  9. 著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利ないし保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反する行為
  10. 第三者のプライバシーを侵害する行為
  11. 違法または疑わしい活動をする行為
  12. 当社判断で不適切とみなすトレード行為
  13. 2つの業者(または複数業者)に入金して、両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
  14. 当社複数口座で両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
  15. 第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金する行為
  16. 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなす取引
  17. 経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなす取引。
  18. 事前連絡なしで大きなロット数での取引
  19. 虚偽の連絡先または第三者の連絡先で登録する行為
  20. 消費者の判断に誤解を与える行為、または消費者の判断から好ましくないと当社が判断する行為
  21. 準禁治産者、禁治産者のいずれかであり、申込の際に法定代理人の同意等を得ずに登録する行為
  22. 18歳未満であるのに利用者として登録する行為
  23. 反社会行為、法令違反行為及び弊社が適宜禁止する行為
  24. 反社会勢力者、前科者、法令違反者及び弊社が適宜禁止とする者が利用者として登録する行為

GemForexの禁止事項は全24項目あります。
大半は、意図して不正行為によって利益を得ようとしない限り、該当するはあり得ません。

とは言え、意図せず禁止事項を行う可能性もあります。
口座凍結・出金拒否されない為に最低限この3つは知っておきましょう。

  • 複数口座を用いた両建て
  • 第三者の模倣をした入出金・トレード
  • 事前に連絡なしに大きなロットで取引

複数口座を用いた両建て

複数口座を用いた両建ては多くのFX業者で禁止されています。
複数口座とは、GemForexの口座同士はもちろん、他社の口座もです。

例えば、GemForexで買い注文、ほぼ同時刻にA社で売り注文を同じロット数で行うと禁止事項に該当します。

裁量取引(自身の手で取引)する場合は、まず複数口座の両建ては難しいので心配ありません。

ただし、同じ自動売買を他社で動かしていると意図せず、複数口座の両建てをしているケースもあります。

特に、自動売買で取引される方は注意しましょう。

第三者の模倣をした入出金・トレード

他人のトレード、入出金に至るまで完全に同じタイミング・同じ内容で行うと禁止事項に当てはまります。

最近では、SNSで人気トレーダーのトレードが公開される風潮です。
いわゆる「コピートレード」をする人が増えています。

そもそも、GemForexには公式のコピートレード機能があるので、利用するならこちらです。

また、コピートレードを配信している人が投資助言の資格を保持していない場合は根本的に違法行為なので注意しましょう。

事前に連絡なしに大きなロットで取引

大口のトレーダーはGemForexは不向きです。
iFOREXXMなど、大口取引へ対応できる海外FX業者を選びましょう。

GemForexの1口座当たりの最大ロットは30ロットに制限されています。
他社は、100ロットあるいは200ロットが一般的です。

例えば、合計100ロットの取引をしたい場合、少なくとも最大ロットで3回発注する事になります。

この場合、禁止事項に該当する可能性が高いです。
禁止事項に当てはまる可能性があるなら、他社を利用した方が無難でしょう。

GemForexのクレジットカード出金について

多くの海外FX業者では、「入金額と同額までは入金方法と同じ出金方法を使う」というルールがあります。

しかし、GemForexは入金方法を問わず、自由に出金方法を指定できます。
(現在は海外銀行送金の一択です)

ただし、クレジットカード入金分を出金する際は「クレジットカードと本人が一緒に移るセルフィー画像の提出」が必要です。

証明写真ではなく、スマホで撮影した画像でOK
手順としては簡単なので、会員ページから済ませましょう。

GemForexの出金先でオススメな銀行とは?

GemForexは、月1回の出金手数料が無料なので基本的にどこの銀行でもOKです。
ただし、「そもそも海外銀行送金が使えない銀行」があります。

  • みずほ銀行(ネット支店)
  • じぶん銀行
  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • ジャパンネット銀行

上記の銀行は、GemForexの出金先に指定できません。
出金用に新たな銀行口座を作るか、海外銀行送金が使える銀行口座を指定しましょう。

ちなみに私は楽天銀行を出金先にしています。

GemForex「ボーナス」に関する出金に注意

GemForexのボーナスは「クレジット」というポイントで付与されます。
ようするに現金ではないので、出金できません。

もちろん、ボーナスを使った取引による利益は出金可能です。

ただし、ボーナスのみを証拠金として得た利益は注意しましょう。
口座開設ボーナスだけでトレード、そこで発生した利益を出金する際は出金手数料4500円が発生します。

とは言え、裏技もあります。
1回でも現金を入金すれば、取引手数料は無料になるので、少額を入金→出金すると節約可能です。

まとめ

今回は「【一癖あり】GemForexの出金について解説!手数料や出金拒否の話。」のテーマでした。

出金は海外FX業者をするなら、事前に調査する習慣が大切です。
金融ライセンスや、第三者機関による評価も大切ですが、お金を預ける以上はキチンと調べましょう。

やはり、お金の管理という意味では投資・投機の基礎。
GemForexは今回の記事で出金の全てを解説しました。

手数料が無料で、出金拒否に関しても公式のガイドラインがあるので高評価です。

 

GemForexの口座開設はこちら

-GemForex

© 2023 海外FXのハンドブック