当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 FXの基礎知識

三角持ち合いはブレイクを狙え!ダマシすら予想する究極の分析術。

2020年5月22日

三角持ち合いはブレイクを狙え!ダマシすら予想する究極の分析術。

三角持ち合いのチャートパターンはFX中級者以上なら誰でも知っています。

とは言え、「三角持ち合い→ブレイク→エントリー」をしても割と損切りは多いです。
いわゆるダマシに騙され、負け続けるアナタに解決策を紹介します。

  • 三角持ち合いの3パターンを解説
  • 三角持ち合いで勝ちやすいパターン
  • 三角持ち合いのブレイクを予想する分析スキル

具体的に、三角持ち合いのブレイクを狙うチャート分析方法を解説します。

この記事を読めば、三角持ち合いトレードの勝率が上がるかもしれません。

今なら13000円の取引ボーナスがもらえる

最短5分!XMの口座開設はこちら

[toc]

三角持ち合いは3パターン

簡単に三角持ち合いの3パターンについて解説します。

  • シンメトリカル・トライアングル(対称の三角持ち合い)
  • アセンディング・トライアングル(上向き三角持ち合い)
  • ディセンディング・トライアングル(下向き三角持ち合い)

三角持ち合いは、この3種類しかありません。
有名なチャートパターンで、予め「ブレイクするなら○○の方向」とセオリーがあります。

絶対ブレイク後には上がるといった事ではありませんが、基礎として知っておくと良いです。

シンメトリカル・トライアングル

シンメトリカル・トライアングル

上下のラインが対称な三角持ち合いは「シンメトリカル・トライアングル」と言います。

ブレイクすると直前のトレンド方向へ動く三角持ち合いです。

例えば、下降トレンド発生中にシンメトリカル・トライアングルが見られた場合は、最終的には下降トレンドが継続する可能性が高いです。

アセンディング・トライアングル

アセンディング・トライアングル

上のラインが水平線で引ける三角持ち合いは「アセンディング・トライアングル」と言います。

上昇トレンド発生中に、アセンディング・トライアングルが見られると、ブレイク後に再度上昇トレンドを継続させる可能性が高いです。

ディセンディング・トライアングル

ディセンディング・トライアングル

下のラインが水平線で引ける三角持ち合いは「ディセンディング・トライアングル」と言います。

下降発生中に、ディセンディング・トライアングルが見られると、ブレイク後に再度下降トレンドを継続させる可能性が高いです。

三角持ち合いで勝ちやすいパターンとは?

ここまで、三角持ち合いのパターンを3つ解説しました。
基本的なブレイク後の動きについても解説しましたが、勝ちやすいのはどれでしょうか?

答えを言うと、全ての三角持ち合いのブレイクは「持ち合い期間が長いほど勝ちやすいです」。

なぜなら、三角持ち合いは方向性に迷う心理によって作られるからです。
持ち合い期間が長いほど、ブレイク後に「ようやくできた方向性」「待ちに待った○○トレンド」と一定の共通意識が生まれます。

したがって、どんな三角持ち合いでも形が違うだけで、方向性が定まっている事を分析できれば勝ちやすいと言えます。

三角持ち合いで勝ちやすいパターンとは?

例えば、三角持ち合いの期間が長いチャートは以下の特徴があります。

  • 三角持ち合いの中で形成された「ローソク足の本数が多い」
  • 三角持ち合いの先端まで「長くチャートが推移している」

ローソク足の本数は、時間の経過と一緒に増えます。4時間足で30本なら5日間三角持ち合いで相場は迷い続けたと言えます。

先端まで推移するほど、三角形の形がくっきりと分かります。抜けた場合は三角持ち合いを抜けたと多くの人が意識してブレイク方向へ追加の注文を仕掛けやすいです。

三角持ち合いのブレイクを予想する分析術

三角持ち合いで勝ちやすいのは、長い期間の持ち合い相場が見られた場合とお伝えしました。

とは言え、三角持ち合いのパターンにはダマシが多く、負けた経験もあると思います。

そこで、三角持ち合いのダマシをある程度予想し、利益を狙える「三角持ち合いのブレイクを予想する分析術」を解説します。

三角持ち合いの分析ポイント

  • ローソク足の「陽線」「陰線」
  • 三角持ち合いの上下限への動き
  • 上髭と下髭

分析するポイントを理解できれば、簡単に三角持ち合いのブレイクを予想できます。
必ずではありませんが、これまでの負けを減らせるはず。

三角持ち合いでブレイクがダマシになりにくい形

三角持ち合いは、ブレイク後の動きがダマシになりにくい形があります。

なぜなら、三角持ち合いの中で既にブレイク後の方向性が明確になっている場合があるからです。

また、ダマシになりにくい三角持ち合いでは、既に方向が決まっているので「押し目や戻り高値を付けない」のも多いです。

ですから、後になって取引チャンスを逃してしまい、タイミング悪くエントリーする可能性があります。

三角持ち合いでブレイクがダマシになりにくい形

例えば、私なら緑色の部分で売りエントリーを考えます。

いわゆる「戻ってきたところで売り」だと、利益も減り、損切り幅も大きくなるのでリスクが高すぎます。

三角持ち合いの中で、売りなら上限・買いなら下限でエントリーできるのが理想です。

三角持ち合い中でエントリーできる分析

三角持ち合いのブレイクを予想するには、「価格が上がる力」と「価格が下がる力」を分析します。
実は、インジケーターは不要でローソク足チャートから分析可能です。

価格が上がる力

三角持ち合いの下限→上限までの「上昇する角度」
三角持ち合いの下限→上限までの「陽線の実体サイズの推移」

価格が下がる力

三角持ち合い上限→下限までの「下降する角度」
三角持ち合いの上限→下限までの「陰線の実体サイズの推移」

上記の部分に着目すると、三角持ち合いがブレイクする方向と、大体のブレイクタイミングが予想できます。

実際に見てみましょう。

  • 三角持ち合い「価格が上がる力」

三角持ち合い「価格が上がる力」

上記の三角持ち合い(ディセンディング・トライアングル)では、上昇する角度が徐々に緩やかになっているのが分かります。

つまり、三角持ち合いの上限まで時間をかけて上昇、高値も切り下げる展開です。

陽線の実体は、価格が推移するごとに小さく、少なくなっているのが分かります。

まとめると、価格が上がる力は三角持ち合いの中で弱まっていると分析可能です。

  • 三角持ち合い「価格が下がる力」

三角持ち合い「価格が下がる力」

一方で、下降する角度は段階的に傾斜が急になっています。

つまり、何時間もかけて上がる価格を、ごく短時間で叩き戻していると言えます。

陰線は、実体部分を大きく残しており、三角持ち合いの上限→下限まで陰線の割合が多く一方的な展開です。

結論として、三角持ち合いの中では、価格が上がる力は弱い・価格が下がる力は強いと言えます。

したがって、この三角持ち合いは下へブレイクする可能性が高いです。
上限を抜ける可能性も低いので、早めにブレイクを予想してエントリーできます。

まとめ

今回は「三角持ち合いはブレイクを狙え!ダマシすら予想する究極の分析術。」のテーマでした。

この記事をまとめると

  • 三角持ち合いは3パターンしかない
  • 三角持ち合いは長いほどブレイク後に勝ちやすい
  • 三角持ち合いはローソク足でブレイクを予想できる

私も三角持ち合いを攻略するのに苦労しました。
かなり負け続けた経験があります。

とは言え、今回紹介した分析方法を覚えてから、三角持ち合いの苦手意識はなくなりました。不得意→得意に進化です。

FXでは、分析するコツを掴むと意外と単純な法則が見えてきます。

ぜひ、ご活用ください。

今なら13000円の取引ボーナスがもらえる

最短5分!XMの口座開設はこちら

 

XMの口座開設方法はこちら

-FXの基礎知識